愛と自由のTENGAロケット、7/31打ち上げへ

あのメーカーがロケットを打ち上げへ!

株式会社TENGAと、インターステラテクノロジズ株式会社は、協同プロジェクトとして進めてきた「TENGAロケット」の打上げを2021年7月31日に実施するそうです。

TENGAロケットは、インターステラテクノロジズの観測ロケット「MOMO(モモ)」シリーズで初の単独スポンサーによる機体となります。

TENGA代表の松本光一氏とインターステラテクノロジズファウンダーのホリエモンこと、堀江貴文氏がテレビ番組共演したことで始まったこのプロジェクト。インターステラテクノロジズ社の「誰もが宇宙に手が届く未来をつくる」というビジョンと、そしてTENGAが掲げる「性を表通りに、誰もが楽しめるものに変えていく」というビジョンが共鳴し、今回のプロジェクト発足へと至ったそうです。

写真左が搭載される公式キャラのテンガロボのスペースバージョン 中央にあるのが同社の男性用商品

今回は宇宙空間到達後、ロケットに積み込まれたTENGA公式キャラクターのTENGAロボは放出され、地球への帰還を目指すというミッションも担っていて、これは国内の民間初となる「宇宙空間へのペイロード(荷物)放出と回収」ミッションとの事です。


● 打上げ予定日時:2021年7月31日11:00
● 打上げ可能時間帯:2021年7月31日11:00~12:20、16:05~17:50
※予備日8月1日4:15〜7:50、11:00~12:20、16:05~17:50
● 打上げ場所:北海道スペースポートLaunch Complex-0
● 打上げに関する情報:インターステラテクノロジズ公式SNSにて配信
 機体内部の様子や「TENGAロボ」放出の瞬間をライブ配信!

打ち上げの様子は公式Youtubeチャンネルから配信する予定で、現地での見学は行わないそうです。

観測ロケット「MOMO」とは


「MOMO(モモ)」は、インターステラテクノロジズが独自に開発・製造する観測ロケットです。高度100kmの宇宙空間に到達した後、地球に戻り海に着水する弾道飛行を行います。

7月末、TENGAロケットは宇宙に向けて発射します。

参考:プレスリリース

関連サイト
TENGA公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCeyIv-Fw9LGunzZ-LTY3dxw
インターステラテクノロジズ公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCxqoT-HSpNZeIZaT5dgHXaQ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


Enable Notifications    OK No thanks